2016.06.10
お遊び
株式会社キューブ取締役の小田です。
主にはフロント業務とWebマーケティングを担当しています。
たまにはWeb以外のことも書いてみようということで、今回は表題の件について。
うちの会社は代表取締役の金森が女性ということもあり、女性が多い会社です。
女性が多いってことを対外的に言うと「言われること」
と
女性が多いと実際は「こうなる」
ってことをまとめてみました。
よく言われる7つのこと
この記事の目次
これを言う方は大体男性社会の方です。
あと建設業の方には8割方言われます。
実際働いている男性の立場からモノ言いますと、
羨ましいと思っていただける部分はないです。
はい。大変です。
なんというか訳わからないタイミングで機嫌悪くなったりしますし、おそらくそれを本人が認識してなかったりします。
大人な私は「スルーする」という技術を身につけました。
ドラマのお局とかOL同士のいがみ合いみたいなことを想像されているっぽいです。
本当はどうか知りませんが、僕の知る限り派閥はないです。
本当はどうか知りませんけど・・・
普通に昼飯も固定メンバーではなくバラバラで行ってますし、極端に仲悪いってのは無いのではないかと。
逆に言うと極端に仲良いグループも無いようです。
はい。
さぁ?
正直別に狙って入社してもらってるわけではありません。
でも、女性は男性に比べて根性ある気がします。
なんだろ?ブランディングとして使える部分は多いです。
正直デザインに関して女性にしかわからない感覚とかはあると思いますし。
あと上記にもありますが、根性ある子が多い気がする。
やっぱり強いです。
実際女性が多いとこうなる10のこと
多いです。
お菓子の消費量が半端ない。
オフィスグリコが補充しにくる頃にはのど飴くらいしか残ってない。
私にとってはすごいありがたいんですが、飲み会は通常の会社よりだいぶ少ないです。
私よりガンガン飲む部下はいますが、「会社飲み会」は年に数えるほどです。
結構スッピンで出社しよるので、「眉毛がない」「目が当社比1/2」とかは普通です。
もうびっくりもしない。
メガネかけてきたら大体スッピンです。
スーツ、ネクタイ、靴等・・・
新しいものを身につけて行くと大体気づかれます。
これは女性同士だと嬉しいのかもしれませんが、
私のような男性だと「わぁ…見られてるんやなぁ…」とプレッシャーというか
しんどい気分になります。
そっとしておいて欲しい。
イライラしてたり怒ってたりしても声を荒げることは女性は基本しません。
だから怒声が聞こえることはありません。
これは何故だかわかりませんが、椅子の上で正座したり、足上げたりと男のように椅子にちゃんと座りません。
柔らかいから?意味わからん。
これ、日常。
もちろん休み時間なので何しても自由です。
豪快に寝てはります。
奥さんの話とかすると、食いつきます。
あと、奥さんと私、どっちが悪いか!?みたいなことになれば、
100%私が悪者になります。
いや、実物初めて見たから私からしたら衝撃だったんですけど、普通にいます。
「手越君」って言われてググッた。
サッカー番組に出てるイキってる金髪の人ですよね。
まぁ当然なんでしょうけど、そういう話題の話はできません。
以上、こんな感じです。
主観丸出しですが、女性が多い会社だと言われることと、実態です。
うちの会社の事情をご存知の方からは
「女性の部下の扱いが・・・」とか
「どう接したらいいのか・・・」とか言われますが、
私もわかりません。
まぁ月並みなアドバイスくらいはできます。
「女性の涙は8割スルーで大丈夫※逆に2割は相当大変」とか
「話を聞くときはぶった切らない」とか。
困っていてご興味のある方はご連絡いただけましたら、お話承ります。
お困りのことがあれば、
お気軽にお問い合わせ
ご相談ください。
ホームページ作成 / スマホ対応 /
アクセス解析 / サーバー管理 / サイト更新
※営業電話は電話ではなくパートナー募集メールフォームより入力してください