Search Engine OptimizationCUBEのSEO対策

  1. HOME
  2. CUBEのSEO対策

狙った検索キーワード
上位表示狙うSEO対策

検索エンジン評価される
サイト構造コンテンツ
設計します

ホームページをビジネスのツールとして活用していく上で、多くの人に訪問してもらうことは必要不可欠です。ホームページへの訪問者を集める方法はさまざまありますが、CUBEではGoogleなどの検索エンジンから訪問者を集める、SEO対策に力を入れています。
ターゲットのニーズを徹底分析して、キーワードを選定・充実したコンテンツを制作し、検索エンジンのSEOガイドラインに沿ったSEO対策を設計します。

ユーザーのニーズに合った
コンテンツの制作と
使いやすい


サイト設計

ターゲットのユーザーが求める質の高いコンテンツや有益な情報が掲載されたページの制作をサポートします。検索エンジンもホームページの質を重要視しています。また、サイト表示速度の最適化、ユーザーの関心を網羅した内部リンクなどの導線づくりなど、使いやすいホームページを制作します。

検索エンジンに
サイトの構造と内容を
正しく伝える

SEO対策では、コンテンツなどの設計を固めるだけでなく、検索エンジンにホームページの情報を正しく伝えることが重要です。CUBEではさまざまなSEO対策を行い、ホームページの構造や情報を検索エンジンに正確に伝えて、正しく評価されるための施策を確実に行います。

CUBEのSEO対策

SEO対策で重要なポイントは、ユーザーが使いやすく、
求めている情報が掲載されていることと、
検索エンジンに正しく情報が伝わる内部設計がなされていることです。

キーワード分析・

コンテンツ企画

良質なコンテンツを掲載することは検索エンジン・ユーザーの双方の良い評価につながります。
ターゲットのニーズを徹底分析して、興味・関心の高いキーワードを網羅した、質の高いコンテンツを企画・サポートします。

適切なサイト構造の
設計

ホームページのコンセプトや方向性をしっかりと設計し、一貫性のあるサイトの運営方針やコンテンツ内容をまとめます。運用していく中で、コンテンツ数が増えてもホームページが綺麗にまとまった状態を保ち、ユーザーだけではなく運営者・管理者にも使いやすいホームページを制作します。

検索エンジンへの登録

より多くの検索ユーザーの訪問を促すために、検索エンジンに登録します。手動で登録を行わなくても自動で登録されますが、検索エンジンがホームページを見つけるには時間が必要です。手動で検索エンジンに登録することで、ユーザーの流入を得る機会を増やせます。

正しいソースコードの
記述

どんなに素晴らしいコンテンツが掲載されていても、ソースコードに内部対策が適切に行われてないと効果は発揮しづらくなります。ソースコードは、正しくきれいな記述とわかりやすい構成で、検索エンジンに理解してもらいやすくしています。

URLの正規化

同じ内容のページが複数ある場合に、Googleからの評価を受けるURLを1つに統合し、検索エンジンの評価を1つのURLに集めます。同じホームページ内でコンテンツの内容が重複したり類似したりする場合、検索エンジンから評価してもらいたいページのURLにcanonicalタグやリダイレクトで正規URLを指定します。

モバイルフレンドリー
対策

検索エンジンはスマートフォンで閲覧した際の内容や見た目を基準にページの評価を行っており、モバイル環境での表示速度やサイト構造を意識することは非常に重要です。スマートフォンでも操作がしやすいデザインを意識して制作を行なった上で、客観的な指標としてGoogleが提供するモバイルフレンドリーテストを実施しています。

301リダイレクトの
設定

ホームページをリニューアルする際は、リニューアル前のページが獲得していた評価を引き継ぐため、301リダイレクトを設定しています。302リダイレクトも同様に評価を引き継ぐことができますが、リダイレクト先のページが検索結果に表示されるまでには、時間を要します。

表示速度を意識した
制作

クオリティを維持したまま表示速度を速くするために表示速度の速いサーバーを選定し、画像データの最適化などの比較・検討を行いながら制作しています。また、制作後はGoogleが提供する表示速度テストを実施しています。

構造化マークアップの
導入

検索エンジンにホームページの内容を適切に理解してもらうために、構造化マークアップも導入しています。
検索結果でホームページに掲載している情報が目立つように表示されることもあり、ユーザーにクリックされやすくなるメリットもあります。

画像の代替テキストの
設定

コンテンツの流れ上必要な画像に代替テキストを設定することで、ホームページの内容を理解するために音声読み上げ機能を利用している方、通信状態が悪く画像が表示できなかった方に画像の内容を伝えます。検索エンジンのクローラーにも画像の内容を伝えることができるのでSEOに良い影響を与えます。

404ページの制作

URLが間違っている場合やページを削除した場合などに表示する404ページを、ホームページオリジナルのものにすることで、求めていた情報にアクセスできなかったユーザーでも、ホームページ内のメニューなどから求めている情報を探すことができます。

適切なnoindexの設定

お問い合わせページのように、ホームページやユーザーにとっては必要なページであっても、上質なコンテンツだと認識されづらいページを検索エンジンの評価対象から外すことで、ページを残したまま、評価への影響をなくすことができます。

アフターフォローも
しっかり行います!

ホームページが公開して終わりではないように、SEO対策も制作・公開時に行うだけでなく、公開後にユーザーの行動を分析し、改善していくことが大切です。
CUBEでは、上記のSEO対策と合わせて、ホームページの分析からレポート作成・解説、改善提案まで行っています。