Marketing Blogマーケティングブログ

  1. HOME
  2. マーケティングブログ
  3. Webサイトリニューアル
  4. コーポレートサイトのリニューアルを検討すべき7つのチェックリスト

コーポレートサイトのリニューアルを検討すべき7つのチェックリスト

サイトは「企業の顔」。リニューアルの判断を先送りにしていませんか?
コーポレートサイトは、単なる会社紹介だけではなく、「24時間365日働く営業マン」であり、「企業の信頼性を測る最初の窓口」でもあります。

「ホームページがあれば良い」と、立ち上げから長い期間サイトを放置していると、意図せずビジネスに悪影響を及ぼします。

数年前に作ったサイトで、今となっては古臭い印象…
立ち上げ当初と事業内容は進化しているのに、ホームページは変わっていない…
更新を繰り返しツギハギのようになってしまった…

これでは、商談前の取引先や、求職者などから「この会社は大丈夫かな?」という不安を与えたり、興味を惹きつけられず、
貴重なビジネスチャンスや採用エントリーを逃してしまう原因になります。

「リニューアルは費用や工数がかかるから…」と先延ばしにする前に、まずは現状のサイトが抱えるリスクを正確に把握しましょう。
本記事では、ホームページ制作のプロの視点から見て、今すぐリニューアルを検討すべき7つのサインをチェックリスト形式でご紹介します。

診断スタート:リニューアルを検討すべき7つのサイン

以下の7つの質問に、御社のサイトが当てはまるかチェックしてみてください。

デザインと技術の陳腐化

□ 制作から5年以上が経過し、競合やトレンドと比べて明らかに古く感じる。
ユーザーに「事業への投資を怠っている」という印象を与え、信頼性を損なう原因になります。

□ スマートフォンで見ると、レイアウトが崩れたり、文字が小さくて見づらい
今やモバイルでのアクセスが主流です。
レスポンシブデザインでないサイトは、ユーザーの半数以上を失っている可能性も出てきます。

□ 常時 SSL化(URLがhttpsで始まっている)がされていない、またはWordpressなどのCMSのバージョンが古いまま放置されている。
深刻な情報漏洩リスクに加え、検索でも低評価と繋がり、集客にも悪影響を及ぼします。

営業活動と成果への悪影響

□ アクセス数はあるけど、問い合わせや資料請求の数が減ってきた
ユーザーが求める情報への導線やフォームの使いやすさに問題があり、見込み客を取りこぼしている可能性が高いです。

□ 立ち上げ当初から事業内容や企業理念が変わったが、ホームページに反映されていない。
ホームページと実際の事業内容が乖離していると、顧客や求職者に誤解を与え、商談や応募のミスマッチに繋がります。

運用・管理の非効率

□ お知らせや実績の更新、ページの追加の際に、制作会社への依頼が必要で、時間とコストがかかっている。
CMS(Wordpressなど)が導入されていない場合、情報発信のスピードが落ち、無駄な運用コストが発生します。

□  特定のキーワードで検索しても、競合他社に比べて検索順位が低い、または順位が落ち始めた。
構造が古かったり、SEOに配慮した設計になっていないホームページは、検索エンジンから評価されにくく、集客力が低下します。

診断結果:あなたのサイトのリニューアル緊急度

チェックが付いた数が、御社のリニューアルの緊急度を示しています。

5〜7個のチェックが付いた方:今すぐリニューアル計画をたてましょう!

セキュリティ、信頼性、事業成果のすべてに深刻なリスクを抱えています。
このまま放置すると、ビジネス機会の損失に繋がってしまう可能性が高いです

3〜4個のチェックが付いた方:近い将来のリニューアルを検討しましょう!

特にモバイル対応やセキュリティなど、致命的な問題がないか確認し、予算化を進めましょう。
今のうちに計画的な準備を始めることが、リニューアル成功の鍵です

0〜2個のチェックが付いた方:計画的な検討段階

現状は大きな問題はありませんが、部分的な改善でさらに事業に貢献できるホームページへと進化できる余地があります。
サイト運用体制の見直しや、定期的な改善計画を立てて、より成果の出るサイトを目指しましょう

失敗しないリニューアルの進め方

まずは、ホームページ制作のプロに相談をしましょう。
リニューアルは、未来のビジネスを成長させるための「前向きな投資」です。
リニューアルの成功は、「単にデザインを新しくすること」ではなく、「事業課題を解決し、成果を生み出すこと」が最大の目的です。

当社では、現状の課題や事業戦略に基づいて、最適なリニューアルをご提案しています。
「何から始めたらいいかわからない」「リニューアルの概算費用を知りたい」という企業様向けもお気軽にご相談ください。
現行サイトの課題と改善プランをまとめた無料相談を実施しております。

Share On

次の記事はありません