2015.07.22
WEBサイト集
こんにちわー!
デザイナーの片山です。
この間、海外のデザインを取り上げた特集をテレビで見ました。
海外のデザインは日本のデザインよりも大胆なものが多かったですが、
そうすることによって、押しつけのデザインではなく、
自然と人の印象や記憶に残りやすいことを改めて感じました。
皆さん、海外のデザインには興味はありますか?
日本に住んでいると、なかなか海外のデザインに触れる機会はありませんよね。
そこで今回は、WEBから海外ならではの魅力的なデザインを見ていこうと思います。
「列車の周りでは安全第一」という鉄道会社のメトロ・トレインズ・メルボルンが
企画したサイトです。
このサイトは企画がとても変わっているのですが..
その海外ならではの目をとめる大胆な発想をユニークな
デザインで表現されているのがこのサイトの最大の面白さだと感じました。
まず、サイト上にいるかわいいキャラクター達や
その周りにある様々なイラストにが目に飛び込んできます。
でも..驚くことに!これらはいろいろな方法で死んでしまいます。
テキストもほとんど使われておらず、ぱっと見、何を意味しているのかわからないのですが..
①このサイトにいるキャラの動きに惹かれ!
②記憶に残るポップさで、このサイトは何を意味してつくられているのかという疑問を持ち!
思わず見入ってしまうほど興味を持つことができますよね。
このサイトの意図を簡単に説明すると..
多くの人が踏切を無視したり、線路に下りたりなどの人身事故が多い世の中で、
この悲しさを理解してもらうためにつくられたサイトでした!
なるほど!!!と感じさせられますね。
また、このwebサイトがあることで、事故率が半減しているそうです。
これもキャラクターがこのようにWEB上全体で動くことで、面白いと感じ、
思わずいろいろクリックしてしまうような興味を惹く仕組みになっているという魅力があるからこそですね。
http://www2.withings.com/eu/en
ドイツの時計メーカーのサイトです。
サイトをあけると時計をして泳いでいるシーンの写真や、
アイコンを使ってコンテンツが表示されており、テキストがなくても
この時計を付けているときのイメージがすぐにつたわってくるようなデザインですね。
各ページも、写真や動画がサイト全体に大きく使われており、
その間に伝えたいテキストが入っています。
また、多々アイコンが使われており、日本人でもわかりやすく
理解しやすいのではないでしょうか?
TOPページの一番下にあるSNSのアイコンやその他のボタンを触れたときの効果も
見やすくクリックしやすいデザインになっているように感じます。
このようにテキストの量を最小限にし、写真や動画、
アイコンを多く使った海外らしい迫力あるデザインで
消費者に重要なことが素早く伝わり、商品の良さを引き出しているのではないでしょうか?
皆さんもお馴染みの「ケンタッキー」のサイトです。
TOPページには、商品の種類がすぐにわかるように、
ひとつひとつ画像で並べられており、
動画とマップも見れるようにもなっています。
ここだけでも、「ケンタッキー」のサイトであることがすぐにわかりますよね。
商品をクリックすると、詳細のページにとぶのですが、
ここで目に入るのは、画面いっぱいに見せた商品の写真です。
食欲をそそるようなイメージ画像にひきつけられますよね(笑)
それぞれの写真とテキストの余白もゆったりとし、
少し太めのゴシック体が使用されており、
文字数が多い英語でも読みやすいようになっています。
グローバルナビゲーションの開き方や商品詳細ページの閉じ方などもスムーズで
とてもすっきりとしたわかりやすいデザインだと思いませんか?
海外のサイトはいかがでしたか?
日本のサイトとはまた違った良さが発見できたのではないでしょうか?
最近、日本でも、海外の方が見てもわかるようにと、
英語や中国語・韓国語などのテキストに切り替わるサイトが増えてきています。
海外のサイトを見ると、
フォントの種類や大きさ・行間など読みやすいというデザインも
これから参考に見ていきたいなと思います。
では、今回はこの辺で!また来週お楽しみに~♪
お困りのことがあれば、
お気軽にお問い合わせ
ご相談ください。
ホームページ作成 / スマホ対応 /
アクセス解析 / サーバー管理 / サイト更新
※営業電話は電話ではなくパートナー募集メールフォームより入力してください