集客できるホームページを作ります、成果を上げるホームページを作ります、成果を出すために必要な事をお教えします。という方向性から逆の視点になって「成果が出ないホームページってどんなホームページなのか」を考えてみました。
御社のホームページでは当てはまるところはありませんか?自社のホームページのことになると客観的に見ることが難しくなりますが、できるだけ客観的にお客様の気持ちになって見てみることをおすすめいたします。
また、親しい人に〇〇の情報を探してみて!とリクエストして探してもらうという手もおすすめです。
成果が出ないホームページとはどんなホームページ?
【1】ホームページにたどり着けない
そもそもですが…御社のホームページはちゃんと人々に閲覧されているでしょうか。
ビジネスの世界では、何を言おうと「顧客」がいることによってのみ成り立ちます。どんな企業でも、どんなカリスマが居る店舗でも、顧客がいない状態は企業も店舗も維持できません。
ホームページも同じです。
オープンした新店に顧客がゼロの状態では、先が思いやられるのと同じく、オープンしたホームページを誰も閲覧しないという状態では、ホームページ上のビジネスは全く成り立ちません。
顧客に選ばれるか、顧客が来てくれるか、顧客が購入してくれるか、顧客が信用してくれるか、顧客がリピートしてくれるか、この「顧客」ありきがビジネスの絶対条件となります。
そもそも、アクセス(来店数)があるかどうかをチェックしましょう。
【2】ホームページが使いにくい・難しい
今や、ネット上で競合他社の製品をいくらでも比較検討できる時代です。
例えば、同じ商品・同じ価格を販売している店舗が並んでいたとしたとき、一店舗は店員さんがニコニコと対応してくれて不安事項があればきちんと説明してくれる。
もう一店舗は、ただ商品が陳列してあり、店員さんの対応は不愛想で全く接客対応が良くない。
こんな状態の時、多くの人は、前者の一店舗目で購入しようと思うのではないでしょうか。
ホームページは、実店舗とは違うように見えますが、ホームページに訪れたときに感じてもらうものは実店舗と同じく「おもてなし」や「サービスの良さ」であり、会社・店舗運営のポリシー・こだわりがきちんと表現されてるかは大切なポイントとなります。
「親切丁寧がモットー!」としている会社のホームページが、どこにメニューがあるかわからない、文字が小さすぎて読みにくい、レイアウトが整っていないので情報が探しにくい、と言ったような「不親切」なホームページになってはいないでしょうか。
顧客が求めるものを、分かりやすく・カンタンに求められるように陳列し、きちんとした接客対応をする。これをホームページ上でも行いましょう。
【3】ホームページに顧客が求める情報が無い
ホームページに訪れるきっかけとしてGoogleなどの検索エンジンを使ってホームページに訪れることが一般的ですが、検索エンジンを使ってホームページへ来てくれたのに、最初のページを見て、居なくなってしまうというケースがあります。
それは、欲しい情報が無さそう・期待していたサイトではなさそう、そう感じさせてしまうことが理由です。
ホームページに訪れてから他のページを一切見ずに離れていってしまう数を、アクセス解析では「直帰率」として見ることができます。
直帰率とは、ホームページを訪れて最初にアクセスしたページから他のページを一切見ることなく、ホームページから居なくなってしまった率を指します。
この「直帰率」が高すぎる場合には、ホームページのタイトル・説明文(discription)・コンテンツの内容・構成などを見直す必要があります。
星の数ほどあるホームページの中、せっかく見つけてくれてアクセスしてくれた人をがっかりさせてしまっていると考えると、早急に手直ししたい衝動にかられます。
アクセス解析をチェックしてみましょう。
あとがき
ホームページから成果が出ない理由は、他にもたくさんあります。
様々な原因がある中、イメージしやすい3点をご紹介しました。
ホームページを作っている側、サービスを提供している側は、当たり前のことになり過ぎて、説明不足・言葉不足になってしまうことがよくあります。
ホームページを使用してもらいたいのは、作り手ではなく「顧客」です。
「顧客」の視点になり、どういう人が何を求めてホームページへ来るのか、想像しながらホームページを改善していきましょう。
万が一、アクセス解析ツールを導入していない方は、必ず導入することをお勧めいたします。