ホームページを作ったり、ブログを更新したら、せっかくなので多くの人に見てもらいたいと思うものです。
検索エンジンで検索されて自分の記事がヒットするにはどうすればよいのでしょうか。
広告を出す・SEO(検索エンジン対策)を頑張る、主にはこの2つが方法となります。
SEOはうまくいけば無料で大きな効果を発揮できる方法です。
この記事ではSEOに役立つ「質の高いコンテンツ」について考えてみます。
この記事の目次
有名なサイトじゃないとGoogle検索結果上位に表示できない?
そんなことはありません。有名なホームページでなくても、上位表示は可能です。
昔からあるホームページ・知名度があり既に多くの方から信頼されてるホームページというのは、やはり有利となりますが、これから売り出していく知名度の低いホームページでも、上位表示できる可能性は十分にあります。
上位表示するためにはどうすればよいの?
数年前、Google検索に上位表示させようと思うと労力次第で上位表示ができる時代がありました。ページ内にキーワードを埋め込んだり(altなどにとにかくキーワードを配置)、外部リンク・相互リンクをとにかく数多く集めたり、HTMLの上部にキーワードをより多く出現させるなど…。
しかし、最近のGoogle検索の仕組みは「コンテンツの質」を評価する仕組みになっています。質以外にも評価項目は300以上あるそうで、私たちキューブではホームページの作り方・HTMLの組み方・表示スピードなど色々な方法を駆使しテストしてホームページ作成を行っています。
そして、ホームページを公開した後には、ブログや記事を書いてホームページを成長させる中、私たちが日ごろできることは、より親切で分かりやすい「質の高いコンテンツ」を作るということになります。
「質が高い」とはどういうコンテンツ?
質が高いというと、難しそうだな…という印象を受けてしまうかもしれません。最新の情報であったり世間がまだ知らない研究結果であったり、偉い人が賢い文章で書き綴るコンテンツというような印象を持ってしまうかもしれません。
決してそのような賢い文章のことを質が高いと言っているのではなく、読み手に伝わりやすい・わかりやすい・読みやすいコンテンツのことを指しています。
読みやすさでいうと、ただ単に文字がずらっと並んだ単調な記事よりも、見出しが適度に入っていたり、画像で説明がされていたり、文字の量も簡略化され過ぎず適度な長さでという構成が望ましいと言えます。
コンテンツづくりの考え方
それでは、どのように考えてコンテンツを作るのでしょうか。
日ごろの自ら業務に纏わることや業界に関することは、自分の中では当たり前になりすぎて、他の人が何が分からないのか何を知りたいのか、そういう観点を失いがちです。
当たり前に無意識化でやっていることの中に、素晴らしい想いからの行動やこだわりというものが含まれています。
例えば「文章にしなくては」という頭を止めて「説明する」という観点で考えてみてください。
伝えたい人・ターゲットが、満足してくれる「説明」とはどんな説明でしょうか。
きっと、一言二言で終わるものではありません。
相手の気持ち・立場・リテラシーを考えた中で言葉を選び、説明順序を選び、組み立てて伝えていると思います。
それを文章に起こすというように考えると、どう伝えると親切なのか?を想像することができます。
どこまで書けば親切で質の良いコンテンツとなるのか?は、口頭での説明時にどれくらいの言葉でどう伝えれば伝わるか?を考えるのと同じです。
それを検索エンジンに分かってもらい、クリックしてもらうために、少しだけ工夫をします。
クリックしてもらい読み手に喜んでもらえる記事のために
1)読んでみたいと思われるタイトル・内容にする
そもそも読み手のニーズにあっている魅力的なタイトルかどうかを考えましょう。検索結果に出たところで「読んでみたい」と思われクリックされなければいけません。
2)タイトルと内容があっているかどうか
「●●を解決する方法」などというタイトルにしたのに、記事の内容には一切方法が載っていない…となれば、検索してタイトルを見てクリックしたそのユーザーには期待外れとなってしまいます。
タイトルと内容がマッチする内容を書きましょう。
3)同じ内容の記事と肩を並べて少しでも勝っているかどうか
同じようなタイトル・内容の記事が複数出てくるときに、他を読んで満足しなかったという人でも満足してくれるような記事づくりで差別化しましょう。
文字が読みやすいというのも差別化になるかもしれませんし、文章が読みやすいというのも差別化になります。
内容が非常に充実しているというのも大きな差別化です。
さいごに
コンテンツを作るというのも、慣れてくるまでは考える癖がないため難しい面もあるかもしれません。
しかし、本当は日々の業務のこと・業界のことなので自分の中には沢山のノウハウがあるはずです。
客観的に考えながら、素人にとっても分かりやすい「説明」を文章にしてみましょう。
まずは続けることから始めてみてください。